はじめに

糖尿病網膜症は、糖尿病の三大合併症(網膜症、腎症、神経障害)の一つです。糖尿病による血糖の高い状態が持続する結果、網膜の毛細血管が壊れることで起こる病気です。

糖尿病黄斑浮腫とは

糖尿病黄斑浮腫とは、糖尿病網膜症の合併症の一つで黄斑部(図1.黄斑部を示す眼底図)がむくむ(浮腫)病気です。黄斑部付近の毛細血管が壊れ黄斑部に血液成分が漏れ出すことにより起きます。

糖尿病黄斑浮腫 眼底写真
糖尿病黄斑浮腫 眼底写真
糖尿病黄斑浮腫OCT画像
糖尿病黄斑浮腫OCT画像
正常眼 OCT画像
正常眼 OCT画像

糖尿病黄斑浮腫の症状

かすみ、視力低下、変視症(見たい部分が歪んで見える)などです。

糖尿病黄斑浮腫の検査

視力検査、アムスラー検査(歪みの検査)、眼底検査、造影検査(特殊な薬を血管内へ投与して眼底写真を撮ります)などがありますが、光干渉断層計が最も重要な検査です。これは網膜の断面を調べる検査で、網膜下液、網膜浮腫、新生血管などが観察できます。薬剤を使用しないので体への負担がなく、繰り返し検査できます。黄斑部の病気では重要な検査です。

糖尿病黄斑浮腫の治療

1.VEGF阻害薬

糖尿病黄斑浮腫は、網膜の毛細血管から血液成分が漏れ出すのを促す因子の一つのVEGF(血管内皮増殖因子)という物質により引き起こされます。このVEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射することで血液成分の漏れを抑えます。ルセンティス、アイリーアなどの薬があります。

2.ステロイド薬

ステロイド薬は、炎症を抑えたり血管から水分が漏れたりするのを改善する薬です。ステロイドを眼内や眼球の後ろに注射することにより黄斑浮腫を改善します。

3.レーザー光凝固

毛細血管瘤など異常な血管をレーザーにより凝固することで血液成分が血管外へ漏れ出るのを防ぎます。

4.硝子体手術

黄斑浮腫の原因となる硝子体の網膜への牽引や炎症を起こす物質(サイトカイン)を眼内から除去します。